健康経営と組織パフォーマンスの向上セミナー

セミナー概要

健康経営は単なる福利厚生ではなく、企業の持続的成長と競争力強化のための経営戦略です。本セミナーでは、従業員の健康状態が組織のパフォーマンスに与える影響を科学的エビデンスに基づいて解説し、実際に健康経営を導入・推進するための具体的手法をお伝えします。
特に保健師の専門的視点から見た効果的な健康施策と、コーチング技術を活用した従業員の健康意識向上・行動変容の促進方法について実践的に学びます。健康経営に取り組みたい経営者や人事担当者、産業保健スタッフの方々にとって、明日から活用できる知識とスキルを習得できる内容です。

セミナーカリキュラム

  • 健康経営の最新動向とビジネス効果
  • 従業員の健康状態と組織パフォーマンスの相関関係
  • 保健師の視点から見た効果的な健康経営の導入方法
  • コーチング技術を活用した健康意識の向上策
  • 参加者ワーク:自社における健康経営推進計画の立案

講師紹介

岸 美帆(きし みほ)
千葉大学看護学部を卒業後、千葉県印旛村役場(現在は印西市)、東京都の保健所、職員の健康管理部門を経てコーチング業界に転身。ビジネスコーチ、エグゼクティブコーチとして活動後2020年に合同会社ヴィーヴォ保健師事務所を立ち上げ、産業保健師としての活動を開始する。コーチングを保健師面談に取り入れることで、特にメンタル不調者の回復に効果があり、これまでサポートした復職者は未だ誰一人再休職していない。
保有資格:保健師 精神保健福祉士 NLPマスタープラクティショナー ABHマスターヒプノセラピスト